バリ島には鉄道がないため、デンパサール空港からホテルなど街中に移動するには車移動が主な方法となります。
あらかじめ、ホテルや旅行会社の送迎サービスを依頼しておけば、空港のミーティングポイントで待つガイドさんの案内で、楽にホテルまで移動できます。
しかし、そのようなサービスを手配していない方は、タクシーなどを捕まえて移動するということになります。
空港でタクシーを捕まえるには、エアポートタクシー(空港タクシー)を使うのが一番お手軽ですが、一般のタクシーより料金が高い、ぼったくる、といったうわさを聞かれているかと思います。
本当に、エアポートタクシーの料金はボッタクリなのでしょうか?
他に、もっと安い移動方法はないのでしょうか?
ということを、実際利用して検証してみました。
料金の他にもメリット、デメリットも紹介していますので、初めてバリ島に来られる方はぜひ参考にしてください。
<目次>
比較の公平を期するために、デンパサール空港国際線到着ロビーからスミニャックのビンタンスーパーマーケットまで実際に利用したときの料金を比較しています。
(2,018年12月時点での乗車実績となります)
エアポートタクシー
空港内にある正規エアポートタクシーで、到着ロビーの外にカウンターがあり、そこでタクシーを依頼します。
タクシーはカウンターの近くに駐車してあり、すぐに乗り込むことができます。
◆料金
エアポートタクシーの料金は、行き先別の固定料金とメーター料金の2種類あります。
固定料金の場合:Rp150,000(ただし、年末年始などの繁忙期はRp250,000)
メーター料金の場合:Rp85,000
(初乗り Rp7,000 1Kmごとに Rp6,500)
メーター料金の設定は、街中のタクシーと変わりませんので、トータル金額は空港外で拾ったタクシーとそれほど違いはありません。
ただし、メーター料金で行くドライバーがなかなかおらず、特に夜間はメーターでは行ってくれないと思っておいた方がいいでしょう。
◆メリット
空港内からタクシーに乗車できるので、重い荷物やお子様連れの時に大変便利
◆デメリット
メーター料金ならばそれほど高くないのですが、固定料金になると相場の1.5~2倍、繁忙期には3倍以上の料金になります。
◆利用方法
実際にエアポートタクシーを使った動画をYoutubeに挙げてありますので、そちらをご覧ください。
バリ島・エアポートタクシーでスミニャックまで行くといくらかかる?/I went to Seminyak by Airport Taxi(Bali)
メーター料金で行ってくれるなら、エアポートタクシーもありでしょう。
空港外で捕まえた流しのタクシー
空港から徒歩で敷地外に出て、道路を走っている流しのタクシーを捕まえて行った場合です。
◆料金
メーター料金:Rp78,500
(初乗り Rp7,000 1Kmごと Rp6,500)
◆メリット
料金はメーター料金ですので、エアポートタクシー(固定料金)より安上がりです。
また、評判の良いブルーバードタクシーを捕まえることもできます。
◆デメリット
到着フロアーから空港の外に出るまで、10分くらい歩く必要があります。
大きな荷物があったり、お子様連れの場合はちょっと厳しいかもしれません。
また、確実にタクシーを捕まえることができると限ったわけではなく、特に夜間は捕まえるのが難しいと思います。
◆利用方法
到着ロビーから空港外に出て、流しのタクシーで移動するまでを動画にまとめていますので、こちらをご覧ください。
タクシーで空港からスミニャックまでいくら?(English Subtitles)How much go to Seminyak from airport by a taxi
Grab Taxiが呼べるのなら、わざわざ空港の外に出てタクシーを拾う必要はないですね
Grab Taxi
Grab Taxi(グラブタクシー)は、ネットで配車手配をするオンラインタクシーで、手配時に料金がわかるので、安心、便利と最近人気が高くなっております。
以前は空港内にGrab Taxiを呼ぶことはできませんでしたが、最近は国際線、国内線とも利用が可能となっております。
◆料金
固定料金:Rp73,000
時期や時間帯によって変動することがあるそうです。
◆メリット
料金が安い、乗車前に支払い料金がわかる
◆デメリット
専用のアプリをスマホに入れておかなくては行けない。
ネットが使用できる環境が必要。
状況によっては、メールや電話でドライバーと打ち合わせが必要(英語可能)
◆利用方法
デンパサール空港でGrab Taxiを利用したときの様子を動画にまとめてあります。
グラブタクシーで空港からスミニャックに行ってみた/I went to Seminyak from airport by Crab Taxi
料金も安いし、すぐに来てくれるので、とても便利です
クラクラバス
クラクラバスは、クタ、スミニャックなど観光客が多いエリアを巡回しているシャトルバスです。
空港内には乗り入れはしていませんが、空港そばのアストンクタ・ホテルに停留所があるので、そこからLINE3という路線に乗ればスミニャックまで移動ができます。
◆料金
路線内均一料金:Rp20,000
◆メリット
タクシーに比べて圧倒的に安いです。
◆デメリット
停留所のアストンクタまで徒歩15分くらいかかるので大きな荷物があったり、お子様連れの場合は利用が難しいです。
また、巡回バスですので停留所で待ち合わせが必要で、夜間や早朝は運航していないので利用できません。
◆利用方法
クラクラバスの利用方法等は以下リンク先をご覧ください
料金は一番安いのですが、時間に余裕がないと使えませんね
まとめ
料金が高い、ボッタクリという悪い評判のエアポートタクシーですが、メーター料金ならば一般のタクシーと変わりません。
また、固定料金は相場の2倍くらいの料金ですが、乗車前に料金がわかっていますし、なにより空港敷地内から乗車できますので、場合によっては利用してもいいかと思います。
料金、サービスが最もいいのはGrab Taxiになります。
ただし、専用アプリが必要で、英語での会話も必要ですので、旅慣れた方におススメします。
空港外の流しのタクシーですが、Grab Taxiがあるので、利用価値はだいぶ下がったと思います。
Grab Taxiが使えない、エアポートタクシーがメーター料金で行かないといった場合の最後の手段として考えておくのがいいと思います。