
海外長期滞在で持って行くもの【必要なもの・不要なものまとめてみたよ】
海外で長期滞在する場合、どうしても荷物が増えがちになりますよね。でも荷物が多いとパッキングも大変だし、なにより飛行機の運賃も割増になります。私も、バリ島に移住する時60Kg以上の荷物を持ち込みましたが、大半は現地で揃うものでした。そんな経験を基に、海外での長期滞在で持って行くもの、持って行かなくてもいいものをまとめました。なるべく身軽に海外滞在を楽しむ為に、ぜひ参考にしてください。
バリ島ウブド在住のとりいがお届けする最新バリ島&インドネシア情報
海外で長期滞在する場合、どうしても荷物が増えがちになりますよね。でも荷物が多いとパッキングも大変だし、なにより飛行機の運賃も割増になります。私も、バリ島に移住する時60Kg以上の荷物を持ち込みましたが、大半は現地で揃うものでした。そんな経験を基に、海外での長期滞在で持って行くもの、持って行かなくてもいいものをまとめました。なるべく身軽に海外滞在を楽しむ為に、ぜひ参考にしてください。
バリ島の観光業につきもののコミッションについて、観光客、お店、ガイド・旅行会社の立場から意見を聞き、まとめてみました。コミッションというと、ガイドが観光客からかすめ取る、悪いものとお考えになるかもしれませんが、このコミッションがあるから観光業というビジネスも成り立っています。いちど、この記事をお読みになって、コミッションについて考えて頂けたら幸いです。
バリ島でのおススメの虫よけ対策をご紹介します。バリ島は自然豊かな島ですから、虫は普通にいますよ。特に雨季は湿度も高く蚊が活発に活動する季節。蚊に刺されると痒いだけではなく、肌が傷ついたりデング熱の心配も出てきます。この記事では、虫よけ対策としておススメの虫よけグッズと、虫よけの工夫について紹介。ぜひご一読いただき、しっかりと虫よけ対策をしてバリ島旅行を楽しんでください。
バリ島でスマホを充電したい!こんな時には、変換プラグが必要です。日本の充電器の電気プラグはA型、しかしバリ島の電源プラグはC型。そのままでは充電器のプラグはコンセントに入らないので使えません。そんなときに活躍するのがA型をC型に変換する変換プラグ。ではどんな変換プラグを用意したらいいのか、人気の商品を比較検討しておススメを紹介します。
いくらあったら、バリ島に行けるんでしょうか?こんな疑問にお答えします。安い飛行機チケット、安いホテルを探せば1か月10万円で滞在できます!かなり、ケチケチ旅行で、あまり派手に遊ぶことはできませんが、何とか滞在できます。お金がないからバリ島には行けない、なんて決めつけないで、いろいろ工夫をして、バリ島でリフレッシュしてみましょうよ
海外旅行、バリ島旅行の時、何を持って行ったらいいの~?という疑問にお答えします。泊りがけの旅行ですから、着替えや水着、スマホなどは必ず持って行かなくてはいけませんが、それ以外に忘れていけないのは、パスポート、お金、クレジットカード、航空券、常備薬、ホテルのバウチャー、コンセント変換プラグの7点です。この7点は忘れずに持って行ってくださいね。
バリ島など海外旅行に行くときの保険どうしていますか?海外旅行の保険は海外旅行保険が一番おススメ、その理由を説明します。海外旅行保険ならキャッシュレスでに治療もしてもらえるし、補償額も高額。クレジットカードの付帯保険でもある程度は保証できますが、やっぱり海外旅行保険の方が安心度が違います。安心して海外旅行を楽しむなら、やっぱり海外旅行保険ですね。
日本からの旅行客の多くは、短い旅行時間の中でめいっぱいバリ島を楽しむ為に、スケジュールをかなり詰め込みます。しかし、混雑や、道路事情、渋滞などにより計画通りに物事が進まず、やりたいことが十分できず疲れるだけの旅行となってしまう事が多いです。バリ島旅行で快適なスケジュールを組む極意は詰め込まない事。では、どのようにスケジュールを組んだらいいのか、その極意をお教えいたしましょう。
バリ島、なるべく長い期間滞在したいですよね。私も昔はよくバリ島に長期滞在していました。そして、いかに一人旅で安くバリ島に滞在するか、そればかり考えていました。そんな体験を元に、安くバリ島に滞在する方法をアドバイスをします。金はないけど時間はある。なるべく長期間バリ島にいたいって方、ぜひこの記事を読んでください。
ウブドの中心にあるウブド市場は、服や雑貨などを売るお土産市場です。しかし、朝になるとローカル向けに食材や雑貨品などを売る朝市になります。観光客はあまり訪れないかと思いますが、ちょっと早起きして朝市に行ってみると、いろいろ面白いものが見つかると思いますよ。