見出し画像

クロスドメイントラッキングの設定とフォーム

ECサイトを管理されている方で、Google Analyticsを使ってアクセス解析をされている方は多いかと思います。

アクセス解析の中で重要なのはコンバージョン。
特にコンバージョンに至る経路や、ランディングページの調査は大切です。

ところが、サイトによってはこのコンバージョンがうまく計測できない事があります。
その主な原因は、商品カートを外部業者に委託している場合。
外部業者のカートは、自分のECサイトのドメインとは違うため、ユーザーがカートボタン(購入ボタン)を押して、カートに飛んだところで、サイト離脱と判定してしまいます。

これでは、正確なコンバージョン解析ができません。

そんな場合には、これから説明するクロスドメイントラッキングを行うと、サイトドメインとカートドメインが紐づけされ、正しいコンバージョン解析ができるようになります。

ECサイトの正確な分析は売上アップに繋がります。
外部カートを利用している方は、ぜひこのクロスドメイントラッキングを設定しましょう。

クロスドメイントラッキングとは

ECサイトでカートを別ドメインに設定している場合、ユーザーが購入ボタン(カートボタン)を押して、カートに遷移した時点でAnalyticsはサイト離脱をしたという判断をします。
これでは、正確にコンバージョン計測ができません。

クロスドメイントラッキングとは、2つのドメインを紐づけして、その間を移動するアクセスデーターを正確に追跡するためのシステムです。

クロスドメイントラッキングの設定

では、いよいよクロスドメイントラッキング設定と行きますが、実は今回クロスドメインついていろいろ調べていたら、この設定方法がすごく良くわかるブログを見つけましたので紹介します。

www.kagua.biz
このブログも素晴らしいんですが、Google Analyticsのヘルプページにもこのクロスドメイントラッキングに関して解説がありましたので紹介します。

support.google.com

では、これら資料から読み取った具体的な手順を解説していきます。

1.トラッキングコードを入手する

トラッキングコード」の入手方法は、Analyticsをやられている方なら、経験あると思います。Analyticsのページから「アナリティクス設定」>「プロパティ」>「トラッキング情報」>「トラッキングコード」とクリックしていき、「ウェブサイトのトラッキング」部分に表示されたコードをサイト各ページの<head>~</head>部分にコピペします。

もちろん、カートのページにもこのコードを設置します。

2.トラッキングが正しく機能しているかをチェック

トラッキングを設置したら、Analyticsが正しくデータを収集しているかをチェックします。
Analyticsには、リアルタイム解析があるので、ここを見てみましょう。自分のサイトにアクセスするユーザーがいたら、リアルタイム解析が反応します。これで、正しくデーター収集されていることがわかりますが、さらに一歩踏み込んでチェックしましょう。

ここで欠かせないのがGoogle Tag Assistantという機能です。これはGoogle Chromのプラグイン機能です。

support.google.com

このプラグインをインストールして、自分のサイトにアクセスし、サイト内を移動すると、その移動記録(トラッキングレコード)がすべて記憶されます。

途中でデーターが切れたりすると、ちゃんとエラーとして記録されますので、最後までトラッキングできたかどうかが、すぐにわかるすぐれものです。

 3.トラッキングコードの修正

Tag Assistantでサイトトラッキングを解析してみると、本サイトからカートサイト(bbb.com)に移る段階で、トラッキングエラーが発生していることがわかると思います。
なぜなら、まだクロスドメイントラッキングの設定をしていないからです。

先ほど各ページに設置したトラッキングコードは以下のようになっているかと思います。

<script>
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){
(i[r].q=i[r].q||).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o),
m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m)
})(window,document,'script','https://www.google-analytics.com/analytics.js','ga');
ga('create', 'UA-xxxxxxxxxxxxx', 'auto');
ga('send', 'pageview');
</script>

ga('create', 'UA-xxxxxxxxxxxxx', 'auto');
の UA-xxxxxxxxxxxxx は、各サイトごとに割り振られるトラッキングIDです。

で、このコードを次のように書き換えます。
ここで注意してほしいのは、本サイト(aaa.com)に設置するコードとカートサイト(bbb.com)に設置するコードはちょっと違うのですよ。

本サイト(aaa.com)に設置するコード

 <script>
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){
(i[r].q=i[r].q||).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o),
m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m)
})(window,document,'script','https://www.google-analytics.com/analytics.js','ga');
ga('create', 'UA-xxxxxxxxxxxxx', 'auto', {'allowLinker': true});
ga('require', 'linker');
ga('linker:autoLink', ['bbb.com'] );
</script>

カートサイト(bbb.com)に設置するコード

<script>
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){
(i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o),
m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m)
})(window,document,'script','https://www.google-analytics.com/analytics.js','ga');
ga('create', 'UA-xxxxxxxxxxxxx', 'auto', {'allowLinker': true});
ga('require', 'linker');
ga('linker:autoLink', ['aaa.com'] );
</script>

このコードを各ページの<head>部に設置して、アップロードします。

4.トラッキングコードの機能再確認

設置できたら、2.の項目で行ったTag Assistantによるトラッキングのテストをしてみましょう。設定に間違いがなければ、記録はすべて正常になるはずです。

 5.Analyticsの設定変更(1)

これで、コード設置は終了しましたが、最後にAnalyticsの設定変更をします。

まずは、参照元にドメインが残ることの対策。

今回のコード設置でユーザーが本サイトとカートを渡り歩いても、トラッキングデーターは連続して収集されるようになりましたが、ドメイン(サイト)を移動するたびに新しいセッションが開始されたと判断されます。
それにより、参照元データーに不要なデーターが加算されてしまいますので、参照元除外リストに、本サイトとカートを追加します。

その設定方法は、以下のリンク先をご覧ください

support.google.com

それほど難しくないですよ

6.Analyticsの設定変更(2)

さらにもう一つ設定変更をしなくてはいけません。

Analyticsのデーターをよく見てください。サイトのページのアドレスには、ドメイン名がついていません。

たとえば、 aaa.com/kate1/text.html というページは /tate1/text.html としか表示されていません。

単一のドメインなら問題ないのですが、クロスドメイントラッキングをすると、両方のドメインのデーターが一括表示されるので、どっちのドメインかわからなくなります。

そこで、Analyticsのデータ表示をフルパスにする必要があります。

そのやり方が以下リンク先にくわし~く載っております

http://www.kagua.biz/help/config/crossdoain.html#2URL

が、カート先のファイル名が、明らかに本サイトと違う場合(つまり、フルパスにしなくても、判断できる場合)は、この設定は必要ありません。

以上で、設定は終了です!これで、カートや共用SSLを使っていても、正しいトラッキングデータが収集できます

実際やってみたがうまくいかなかった

以上の設定をすべて行い、テストしましたが、うまくデータが取れません。

Tag Assistantをやってみても、本サイトからカートに飛ぶとき、トラッキングが切れてしまいます。

でも、気が付きました。
本サイトからカートに飛ぶときはデーターが切れてしまうのですが、カートから本サイトに飛ぶときはちゃんとデーターがついてきます。

この差はなに・・・・???

そして、気が付きました!

本サイトからカートへの遷移は<form><input>タグで行われており、カートから本サイトへの遷移は<a>タグで行われています。
うまり、これまで説明したクロスドメイントラッキングは<a>タグでないと機能しないということでした。

原因は、わかりました!じゃあ、どうする?

で、また調べたら・・・

ga('linker:autoLink', ['aaa.com'] );

このコードに問題がありました。
このコードを以下のように書き換えます

ga('linker:autoLink', ['aaa.com'],true,true );

後ろに trueを2つ付けます。

最初のtrueは、リンクパラメーターがURLのアンカー部につくというもので、指定しなければ(デフォルトでは)trueになっています。

後ろのtrueは、フォーム送信時にリンカーパラメーターが追加されるというもので、デフォルトはfalseになっているようです。

つまり、別ドメインに飛ぶきっかけが<a>タグのページは上のtrueがつかないタグに、飛ぶきっかけが<fome><input>のページは下のtrueがつくコードにしなくてはいけないのです。

これで、私のサイトもきっちりとデーターが取れるようになりました~

と、2日間、悪戦苦闘しましたが、クロスドメイントラッキング、なんとかうまくいくようになりました。

注意

クロスドメイントラッキングのコードを設置して、2~3日たってからAnalyticsのデータを見たのですが、まだコード切れが発生していました。

コードに間違いはないし、デバックもちゃんとやったのですが・・・

この原因は、ユーザーのPCのキャッシュにありました。
キャッシュがまだ更新されていないので、過去のトラッキングコードが生きていて、コード切れのデーターが来ているということです。

ユーザーのPCのキャッシュですので、クリアするのは、ちょっと難しい(やり方はあるそうですが)のですが、そのうちキャッシュがクリアーされて正しいダーターが送られてくるってことでした。

追記:自分のアクセスデーターを除外する方法

今回、クロスドメイントラッキングを導入するために、何度も自分が管理するサイトにアクセスしていました。そうなると、アクセスデーターの中に、自分のアクセスも入ってきてしまい、正しいデーターとは言えなくなってきます。

Analyticsの結果から、自分のアクセスを抜くには・・・

いろいろ検索してみましたが、こちらの方法が最もお手軽じゃないかと思います。

https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja

Googleアナリティクス・オプトアウトアドオンというアプリケーションで、これをインストールしておくと、Google Analyticsにデーターを送らないそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?