
この記事はインドネシア・バリ島のオンライン観光用ビザe-VOAの延長手続きをオンラインで行う方法を解説したものです。
この記事を読めば、入国管理事務所(イミグレ)に出向かず、滞在期間を60日まで伸ばすことができます。
バリ島の観光ビザVOAは取得すれば30日間の滞在ができますが、入国後に手続きを行えばさらに30日間、合計60日の滞在が可能となります。
この延長手続きは、デンパサール市内やジンバランにある入国管理事務所(イミグレ)に出向いて行います。
手続き自体はすぐに終わりますが、待ち時間などもあり、結構面倒な手続きです。
しかし、VOAをオンラインで取得したe-VOAなら、オンラインで延長手続きができます。
つまり、イミグレ事務所まで出向く必要がないので、時間の節約にもなりますし、遠隔地での滞在も可能となります。
この記事では、e-VOAのオンライン延長手続きのやり方を解説いたします。
30日以上の滞在を計画されている方は、ぜひ最後まで記事をお読みください。
e-VOAの延長を計画されていない方は、以下リンク先の記事で通常のe-VOA取得方法を解説していますので、そちらをご覧ください。
e-VOA取得方法(30日以内の滞在の場合)
e-VOAオンライン延長手続きの開始について、以下入国管理局のサイトで紹介されております。
e-VOAオンライン手続きの方法はこちら!
外国人観光客はオンラインでe-VOA延長手続きができます
目次
e-VOAアカウント登録をする
e-VOAを延長するには、アカウントの作成が必要です。
こちらでは、まずe-VOA用アカウントの作成方法を紹介します。
アカウント登録
まずは、以下リンク先のe-VOA取得サイトにアクセスします。
https://molina.imigrasi.go.id/

サイトにアクセスしたら、右上にある三本線をタップしてメインメニューを開けます

メインメニューが開いたら、「SIGN IN」という文字をタップ

ログイン画面が開くので、最下部にある「Create Account」をタップ
注意:2023年6月にシステムの改良があり、6月以前に登録したアカウントが使えなくなりました。
以前登録したアカウントでのログインができない場合は、また新たにアカウントを作り直してください。
アカウントを作り直す場合、以前使ったメールアドレスだとエラーが出てしまいますので、別のメールアドレスをご使用ください。

アカウント登録画面になります。
まず、Foreignerをタップします。

Personal Infomation(個人情報)を入力します。
氏名はパスポートに記載されている通りに入力してください。
姓と名前の順番ですが、どちらが先になっても構いませんが、姓・名前の順で入力した方が無難です。
出生地はパスポートに記載されている本籍を入力します。
母親の名前は、実母の名前を入力してください。
顔写真は横4:縦6の比率の写真データーをアップします。

Document Infomation(本人確認書類情報)を入力します。
書類タイプは「Ordinary Passport(一般パスポート)」を選択
パスポートナンバー、パスポート発行日、パスポート有効期限、パスポート発行国はパスポートに記載されている通りに入力します。
国籍はJapanを選択してください。
パスポート写真は顔写真があるデータ面をスキャンしてアップロードします。

Account Infomation(アカウント情報)を入力します。
ここで入力したEmailアドレスにビザなどが送られますので、アドレスは間違わないように。
また、携帯メールアドレスは使用できません。
注意:入力したメールアドレスが大文字で表示されますが、ちゃんと小文字で入力されていますのでご安心ください。
パスワードは、大文字と小文字の英字と記号を使ってください。
入力できたら「Submit」をタップします。
アカウントアクティベート

しばらくすると、登録したメールアドレスにシステムからメールが届きます。
1時間たってもメールが届かない場合は、メールアドレスを間違って登録した可能性があるので、再度アカウント登録をしてください。
メールの中にある「Activate」ボタンをクリックします。

プラウザが立ち上がり、写真のような「Success」画面が出たら、アカウントの登録・アクティベートが完了です。
OKボタンを押します。
e-VOAを取得する
アカウント登録ができたら、e-VOAを申請します。
実は、e-VOAを申請してから、アカウント登録する方法もあるのですが、ちょっと間違えやすいので今回は、アカウント登録をしてからe-VOAを申請する方法を紹介しています。
アカウントログイン

ログイン画面が開きます。
アカウント登録で入力したメールアドレスとパスワードを入力します。
その下のチェックボックス2つをタップし、チェックを入れたら「Submit」をタップします。

また、e-VOA申請サイトが開きますが、右上の三本線をタップしてみてください。

アカウント登録、ログイン前とメインメニューが変わっていますね。
では、この中の「My APPLICATION」をタップしてe-VOAの申請をします。
e-VOA申請

ビザ申請一覧表(Visa Application)が開きます。
まだ何も申請していないので、「No Data」になっています。
右上の「Add」ボタンをタップします。

インドネシア入国目的選択画面が開きます。
写真のように「TOURISM」「JAPAN」「Visa on Arrival 30Days」「30D」を選択していきます。
最下部の「Detail &Apply」ボタンをタップします。

ビザの概要説明画面が開きます。
内容を読み、最下部の「Apply」ボタンをタップします。

ビザ申請画面が開きます。
まずArrival Infomation(渡航情報)を入力します。
渡航方法は
AIR:空路での渡航
SEA:海路での渡航
LAND:陸路での渡航
の中から選んでください。
フライトナンバーと到着日は航空券などに記載されている内容を入力します。
ディレイや欠航などで到着日は変わってしまっても問題ありません。

Address in Indonesia(宿泊地情報)を入力します。
宿泊施設種類は、とまる施設を選択します。
旅行者の場合「HOTEL」もしくは「VILLA」になると思います。
宿泊施設名・住所はホテル名と住所を入力。
ホテルのサイトからコピペすればOKです。
ホテル所在地の郵便番号を入力します。
郵便番号が正しければ、州、県・市、郡、村、入国管理事務所は自動的に表示されます。

ビザに関する注意事項が表示されますので、一通り読んだら「SUBMIT」をタップします。
申請者の名前やパスポート情報などはアカウント登録から自動的に読み込まれます。

申請入力確認画面が出ますので、「Yes」をタップしてください。
「No」をタップすると、申請画面に戻ります。
以上で申請入力は終了です。
e-VOA取得

申請ができるとまたビザ申請一覧画面に戻ります。
先ほどは「No Data」でしたが、今度は先ほど申請した内容が表示されています。
画面を指でスライドさせると表の右側が出てきます。
今申請したTransaction Numberをタップします。


申請した内容が表示されますので、間違いがないか確認します。
間違いがなければ、下までスクロースして「Make a Payment」ボタンをタップします。
もし間違いがあれば、この申請はそのままにしておいて、再度申請をしてください。

クレジットカード入力画面が出ますので、カードナンバーなどを入力して、「Bayar Sekarang」をタップします。
これで、e-VOA申請は終了です。
この後、登録したメールにビザ申請承認メールが来ます。
メース内にある「Downrode」をタップすると、以下のようなVOAビザがダウンロードされますので、A4サイズにプリントアウトして、入国時に入国審査窓口に提出してください。

e-VOAでの滞在期間を延長する
取得したe-VOAビザで入国し、オンラインで延長手続きをする方法を紹介します。
延長手続きにはアカウントが必要ですので、アカウントを作らずに取得したe-VOAは、オンラインでの延長はできません。直接イミグレ事務所で延長手続きを行ってください。
e-VOA延長方法

また、e-VOA申請サイトにログインし、メインメニューを開けます。
このメインメニューの中の「EXTEND」をタップします。

e-VOA申請一覧画面が開きますので、この中で延長したいビザの行の一番右にある「Extend」をタップします
スマホ画面の場合、行の左側しか表示されていませんが、指で画面を左にスライドさせれば右側の部分が出てきます。
すると、発給されたビザの内容が表示されるので、下までスクロールし「Submit」をタップ


申請した内容が表示されますので、間違いがないか確認します。
間違いがなければ、下までスクロースして「Make a Payment」ボタンをタップします。

クレジットカード入力画面が出ますので、カードナンバーなどを入力して、「Bayar Sekarang」をタップします。
これで、e-VOA延長手続きは終了です。
e-ITK取得
この後、登録したメールアドレスに以下のe-ITK(電子滞在許可)が送られてきます。
これをA4サイズで印刷しておきます。
出国時には、印刷したe-ITKを出国審査に提出します。


また、サイトにログインし、メインメニューから「MY APPLICATION」をタップ

申請したビザの一覧表が表示されるので、画面を左側にスライド
一番右に「e-ITK」のボタンがあるのでそれをタップしたら、e-ITKが’ダウンロードできます。
個人情報の修正変更
パスポートの再発行や婚姻などによる氏名の変更など個人情報が変更になったら、以下の方法でアカウントの個人情報を修正してください。

サイトにログインし、メインメニューを開きます。
この中から「My ACCOUNT」をタップします。

登録してあるプロフィール情報が出てきますので、変更がある場合はオレンジ色の「Edit」ボタンを押して修正してください。
e-VOA延長方法よくある質問
Q:空港でVOAを取得しましたが、オンラインで延長手続きはできますか?
A:空港で取得したVOAはオンラインで延長手続きはできません。入国管理事務所(イミグレ)で手続きを行ってください。
Q:アカウントを作らずにe-VOAを取得しましたが、オンラインで延長手続きはできますか?
A:アカウントがない、もしくはアカウントに紐づけしていない状態で取得したe-VOAはオンライン延長はできません。
Q:アカウントなしで取得したe-VOAをアカウントに紐づけすることはできませんか?
A:現時点でその方法は見つかっておりません。
Q:延長手続きはいつしたらいいのでしょうか?
A:システム的には入国後すぐにできるようですが、入国後15日から20日後の他続きをお勧めします。
Q:延長手続きをしないで30日以上滞在したらどうなりますか?
A:オーバーステイとなり、出国時に反則金の支払いが求められます。オーバーステイ反則金は1日当たりUSD100になります。
あまりに長期のオーバーステイは悪質とみなされ、逮捕等の処置が取られることがあります。