ウブド市内のおすすめ観光スポット【徒歩圏内】

※当ブログではアフリエイト広告を利用しています’

Google広告

ウブド・モンキーフォレスト

バリ島でも有数の人気観光地ウブド
芸術の村、癒しの村として毎日多くの観光客が訪れています

そんなウブドエリアですが、観光スポットとしては、ウブド市内とウブド郊外に分かれます。
ウブド郊外の観光スポットは広範囲に点在していますので、車などでなくては移動不可。
一方ウブド市内はウブド王宮からモンキーフォレストまで2km四方の範囲なので、のんびり歩いても3~4時間あれば十分回れる範囲です。

今回はウブドの観光スポットの中でも、徒歩で回れるウブド市内の観光スポットを紹介します。
ここで紹介したスポット以外にも、カフェやレストラン、お土産物屋、スパなど素敵なスポットが沢山ありますから、ぶらぶらと歩きながら回ってみてください。
きっと思い出に残る一日が過ごせますよ。

観光ポイントの他、お土産やアクティビティ、基礎知識などウブド観光のすべてをご紹介。
>>バリ島ウブド観光案内決定版!

ウブド郊外に点在する観光スポットをご紹介
>>ウブド郊外のおススメ観光名所

動画にもまとめましたので、こちらも見て頂けると嬉しいです。

モンキーフォレスト

まずご紹介するのは、モンキーフォレスト!

モンキーフォレスト入り口の像

ウブドエリアでも南にある、猿の森です。
広大な敷地内に、沢山の野生の猿が保護されている、公園と思ってください。
中では係員が猿に餌付けをしたりしています。
タイミングが合えば、猿と記念写真も取れますよ。

モンキーフォレストの猿

ところで、このモンキーフォレスト、単なる公園ではないのです。
実は、プラ・ダラムと言ってこの地区のお寺
しかも、シヴァ神を祀っていて、お葬式も行われる死者の寺なんです。

だから、園内にはお墓もありますし、ちょっと気味が悪い石像もあります。
お寺の中には正装をしていなければ入れませんが、外からちょっと覗くことはできます。

モンキーフォレストにある恐ろしげな像

そして、こんな場所だから、見てはいけないものを見たって話も聞くんです。
人玉とか、幽霊とか・・・
だから、夜は決して近づかないように

ウブド王宮

さて、そのモンキーフォレストからまっすぐ北に上がったところにあるのがウブド王宮です。

ウブド王宮の入り口

ここは、昔このウブドを納めていた、スカワティ家の王宮
実は、現在もこの場所に、王族の末裔が住んでいるのです。

ウブド王宮中庭の門

そんな王族のご自宅の一部を公開しています。
もちろん、住居部には入れませんが、綺麗に手入れされた前庭などを見ることができます。
しかも、入場料は無料!

ウブド王宮前庭

そして、この場所では夜になると伝統舞踊の公演が行われます。
王宮の見事なステージでの伝統舞踊、かなり見ごたえがありますよ。

ウブド市場

さて、そのウブド王宮の目の前にあるのがウブド市場です。

昼間のウブド市場

王宮のある場所は、政治、経済の中心地。
だから、そこに市場があるのも至極当然という事ですね。

ウブド朝市の野菜売り

このウブド市場ですが、朝は地元の人向けの朝市になります。
この朝市がまたカオス!
野菜やお肉、生活必需品にフルーツやお菓子、そしてお弁当などなど、所狭しと並んでいます。
旅行者はちょっとたじろいでしまいますが、勇気を出して一度行ってみましょう。

ウブド朝市のおばさんたち

このカオスなウブドの朝市をレポートした記事がありますので、ぜひこちらもご覧ください。
>>ウブドの朝市に行ったらそこはカオスだった

動画もありますから、ぜひどうぞ

さて、このウブド市場ですが、昼になったら観光客向けのお土産市場になります。
ここで売られているものは・・・
お土産用の工芸品や絵画などの美術品。
服やTシャツ、ズボン、サロンと呼ばれる布。
有名なアタバッグに、シルバーアクセサリーのガムランボール
本当に、いろいろなものが売られています。

ウブド市場に並ぶ木彫りの像

見て回るだけでも、本当に楽しい市場ですが、商品には定価は付いていません。
価格はすべて交渉によって決まります。
もちろん、お店の人は少しでも高く売りたいので値段を吊り上げてくる。
そこを、あの手この手で値下げ交渉をする。
これが、楽しいって方もいます。

ウブド市場・お土産品

いちいち値段交渉をするのはいやだなぁ。
品質もしっかりしたものが欲しい!
という事でしたら、市場を出てモンキーフォレスト通りやハヌマン通りにあるお土産店へ。
ウブド市場は、混沌とした怪しげな所が面白いんですよね!

ウブド市場で売られているアタバッグ

この昼間のウブド市場を取材した動画もありますので、ぜひご覧ください。

グヌンルバー寺院

ウブド市場やウブド王宮のある場所を、ラヤウブド通りに沿って西に歩いていきます。
道は下り坂になり、下りきったところがチャンプアン橋
その橋のたもとにあるのが、このグヌンルバー寺院です。

グヌンルバー寺院の山門

このお寺、ウブド発祥のお寺と言われています。
8世紀にジャワの高僧ルシ・マルカディアがアグン山詣でに行く途中この地に立ち寄り、瞑想をし建立した寺院がこのグヌンルバー寺院。
その後、この土地に残った弟子たちがウブドの街を作って行ったという事から、ウブド発祥のお寺と言われています。

ウブド発祥のお寺といえば、かなり立派な・・・
と思いきや、意外と地味なんですね。
もっとも、バリ島のお寺はあまり派手ではないんですね。
タイのように金ぴかであったり、日本のように仏像があったりという事はないんです。

グヌンルバー寺院の内部

そんな地味なお寺ですが、オダランというお寺のお祭りの時はすごくきらびやか
いろいろな飾り付けがされ、多くの信者が集まります。

もちろん、観光客は寺院内には入れません。
が、チャンプアン橋の上からこの寺院がよく見えるんです。

綺麗に飾りつけされ、ライトアップもされた由緒あるグヌンルバー寺院
とても美しく、荘厳でありがたいと感じます。
機会があれば、ぜひオダランの夜にチャンプアンの橋の上からご覧になってください。

ウブド市内の観光ポイントまとめ

徒歩で回れるウブド市内の観光スポットとして以下の4か所をご紹介しました

  • モンキーフォレスト
  • ウブド王宮
  • ウブド市場
  • グヌンルバー寺院

急いで回れば2時間もかからないで回れる観光スポットですが、各スポットの間には、カフェやレストラン、お土産屋さんなど多くのお店もあります。
なるべくゆったりと時間を取って、観光スポット以外にも、いろいろなお店を覗いてみてくださいね。

Google広告

シェアする

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. 岡田淳則 より:

    あーそうなんですねー!
    とても参考になりました。
    これまで3回バリ島に行きましたが、サヌール、ヌサドゥア、クタと定番の3地域は滞在しましたが、次はウブドに滞在したいと思っています。
    ありがとうございました。

    • とりい ただし より:

      お読みいただき、ありがとうございました。
      次回はぜひウブドに遊びに来てください。お待ちしております。

お問い合わせなどはこちら!
お問い合わせなどはこちら!