
バリ島のタクシーは料金をごまかすからいやだなぁ
安心、安全なタクシーを使いたい
簡単に呼べるタクシーってないかなぁ
バリ島には何社もタクシー会社がありますが、中には評判の悪い会社もあります。
一番評判が良いのはブルーバードタクシーですが、人気があるため、なかなか街中で捕まえるのは難しいですね。
タクシーを捕まえたいけど、安心できるタクシーを捕まえたい。
そんな方には、グラブタクシーの利用をおススメします。
グラブタクシーはスマホを使ってネットで呼び出すオンラインタクシー。
乗車前に料金、走行予定ルート、運転手の名前、評価などが判るので、安心して利用することができます。
今回はこのグラブタクシーについて、特徴や利用方法、料金の目安、そして注意事項などを解説します。
この記事をお読みいただければ、最近人気のグラブタクシーの使い方などが判ります。
流しのタクシーはちょっと使うのが嫌だ、という方はぜひこの記事を参考にグラブタクシーを利用してみてください。
グラブタクシー以外のバリ島での交通手段については、以下の記事にまとめてありますので、バリ島の交通事情に興味のある方はぜひご覧ください。
>>バリ島のおススメ交通手段
目次
グラブタクシーとは?その特徴は?
マレーシア初の配車アプリ
グラブタクシーは、マレーシア発祥の配車アプリで、タクシーやシェアカーなどをオンラインで配車するものです。
日本でもおなじみのウバー(Uber)とほぼ同じ仕組み。
以前はウバーもバリ島にありましたが、数年前にグラブ社に事業を売却して撤退してしまいました。
ウバー撤退後、グラブタクシーは急成長し、現在は東南アジア8カ国で展開しています。
タクシー以外の車も登録できる
もともとはタクシーの配車アプリとして始まったグラブタクシーですが、バリ島においては一般車両の登録がほとんど。
予約しても、屋根にアンドン(タクシー社名の書かれたランプ)が付いているタクシーではなく、ごく普通のセダンやミニバンが来ます。
普通の車がタクシーのようにお客さんを乗せていいの?
という疑問がありますし、白タクと言われることもあります。
法律的にグレーゾーンと言えばグレーなんですが、そのあたりは法の解釈で合法とされているんですよね。
スマホを使って配車予約
グラブタクシーの呼び出し、予約はすべてスマホのアプリを使います。
アプリを使うので、言葉ができなくても、何とかなります。
ただし、ネットが繋がらない場所だと呼び出しができないという弱点もあるんですね。
グラブタクシーの利用方法
最初にスマホにアプリをダウンロード
まず最初にスマホにグラブのアプリをダウンロードします。
以下のバナーをクリックしてアプリをダウンロードしてください。

ダウンロードができたら、ユーザー登録をします。
この時、電話番号が必要になります。
電話番号は不要という情報も見かけましたが、私が登録したときは電話番号を入力させられました。
アプリを立ち上げてCarをタップ

アプリを立ち上げると、グラブのメイン画面となります。
グラブは、タクシー以外にもバイクタクシーや食べ物のデリバリー(ウバーイーツのようなサービス)などいろいろなサービスがあります。
この中からCarをタップして、グラブタクシーのサービスに入りましょう。
現在位置を確認して行き先を入力

グラブタクシーの画面に入ると、地図が出てきます。
この中の青い丸が現在地点。
スマホの位置情報機能を使って表示されますが、たまにズレていることもあるので、現在地点が間違いないか確認しましょう。
現在地に間違いがなければ、行き先を入力しましょう。
何文字か入力すると候補が出てきますので、そこから行き先を選択します。
ルートを確認して車種を選択

行き先を入力すると、そこまでのルートと、車種うおよび料金が表示されます。
エリアによっては、小型車や高級車など複数の車種が表示され選べるようになります。
車種を選んだら、配車予約のボタンをクリック。
配車できるドライバーをシステムが自動で探します。
ドライバー決定と予約確定
ドライバーが見つかると顔写真、氏名、車種、ナンバー、そして評価は5つ星で表示されます。
評価が4つ星以上のドライバーが選ばれます。
評価が低いドライバーやクレームがあったドライバーは選ばれないような仕組み。
だからドライバーたちは一生懸命マナー向上に励んでいるそうですよ。
ドライバーに問題がなければ、支払い方法(現金か電子マネー)を選んで配車予約決定です。
決定後も取り消しはできますが、ドライバーがすでにピックアップ場所に向かっている場合はキャンセル料が発生することがあるそうです。
後は車を待って乗るだけ
あとは、車が来るのを待つだけですが、スマホ画面の地図に配車した車の現在位置と到着までの予想時間が表示されるので、待たされてイライラという事はありません。
また、到着する少し前にアプリのメッセージで到着を知らせてきますので、スマホ画面をずっと見る必要はないです(でも、見ちゃいますけどね)
そして、車が来たら乗るだけです。
確認のため、ドライバーから名前を聞かれることがあるくらいで、行き先もわかっているので、何も話すことはありません。
降車したらドライバー評価とチップを
目的地に到着したら、支払いですが、支払い方法を電子マネーの場合は、支払いはせずにお礼だけ行って車を降ります。
その後、アプリが運転手の評価を聞いてきますので5つ星満点で評価しましょう。
また評価画面にチップ支払い選択が表示されます。
お好きな金額をタップしてあげてください。
もちろん、チップなしでも構いません。
空港での利用方法
バリ島のデンパサール空港でもグラブタクシーを配車することができます。
グラブタクシー配車ラウンジがあります
国際線は、立体駐車場入り口に、国内線は車寄せにグラブタクシーのラウンジがあります。
国内線はラウンジというより、乗り場といった感じですが、国際線のラウンジはかなり立派。
ここで、車の到着を待ちながら休憩していましょう。
ラウンジ内からアプリを使って配車
ラウンジにはグラブのスタッフがいますので、アプリの操作法などが判らなければ、聞いてみましょう(英語で)
また、Wifiもあるので、ネット接続も心配ありません。
車はラウンジ前に来ます
配車した車はラウンジの前のスペースに来ます。
ラウンジスタッフが、車が来たら、呼んでもくれます。
至れり尽くせりですね。
料金の目安
料金は
- 初乗り Rp12,000
- 以降10分ごとにRp20,000
ただし、これはあくまで目安です。
時間帯やエリアによってかなり変わってきます。
例えば、早朝や深夜、あるいは需要の増える夕方などは同じ距離でも料金が上がります。
また、空港発の場合、空港への利用料金などが含まれるのでかなり割高になります。
以前の実績ですが、クタのリッポーモールというショッピングセンターから重工まではRp30,000でした。
しかし、逆に空港からリッポーモールだとRp120,000になりました。
このような事があるので、正確な料金はアプリで確認しましょう。
グラブタクシーをおススメする理由
便利なグラブタクシー、おススメする理由を説明します。
メータータクシーより安心
- 行き先ミスがない(事前に地図で指定している)
- 乗車前に走行ルート、運賃が判る
- ドライバーの評価が判り、別のドライバーを選びなおすこともできる
やはり、乗車前に料金やドライバーの評価などが判るのは、とても安心できますよね。
とはいえ、全くトラブルがないという事はありません。
ただ、トラブルがあったり、お客様からの評価が低いドライバーは、アプリで選ばれなくなります。
そのためドライバーも常にお客様に丁寧に接している感じがします。
料金支払いもスマート
料金は現金支払いもできますが、電子マネーでの支払いをおススメしたいです。
電子マネーの支払いなら、その場で現金を出すこともなく、さらに小銭の用意や、お釣りがないなんてこともありません。
到着したら、お礼を言って車を降りるだけです。
スマートですよね!
ただ、電子マネーはOVOやGrab-Payといったアプリが必要です。
数回のグラブタクシーの利用のためだけにアプリを入れて、課金してというのが面倒な事もありますよね。
利用頻度と、アプリ導入の手間とを天秤にかけてご検討ください。
グラブタクシー利用上の注意
注意事項
- 利用する時間帯やエリアによって料金が違う
- アプリで表示された車両とは違う車が来ることがある
- 普通の車が来るので気が付かない
たまに、アプリで表示された車両とは違う車で来ることがあります。
登録した車が故障した、点検に出しているなどの理由で台車を使っていることがあります。
バリ島のグラブタクシーはほとんどが一般車両。
メータータクシーのように、屋根にアンドン(会社名を書いたランプ)が付いていないので、頼んだ車なのかどうか判断できないですよね。
そのうえ、アプリ表示と違う車が来たら・・・
ドライバーもお客さんもスマホの位置情報でお互いどこにいるか、わかっていますから、アプリの地図を見ながら、車両を探してください。
また、お迎え場所から動かずに、目立つ場所にいるのがいいでしょう。
グラブタクシー立ち入り禁止の場所がある
なぜ立ち入り禁止か?
バリ島の一部の村では、村が管理しているローカルタクシーがあり、それを優先させるために、メータータクシーやグラブタクシーを禁止にしています。
そのような所にグラブタクシーで行くのはいいのですが、禁止エリア内でグラブタクシーに乗車することはできません。
立ち入り禁止場所でグラブタクシーを呼んだら?
もし、立ち入り禁止エリアにグラブタクシーを呼んで、乗り込もうとすると、ローカルタクシーのドライバーが飛んできて、乗らせないようにします。
といっても、お客さんに直接危害を加えることはできないので、グラブタクシーのドライバーを脅して、お客さんに降りてもらうようにしていました。
また、立ち入り禁止場所ではトラブルになる事を知っているので、グラブタクシーのドライバーもそのエリアにはいきたがりません。
行くドライバーがいないと、アプリはドライバーが見つからないので配車不可となります。
立ち入り禁止場所はどこ?
ウブドエリアとチャングーエリアは全面立ち入り禁止です。
また、クタエリア、スミニャックエリアの大通りから入った路地や枝道の一部も立ち入り禁止となっていました。
立ち入り禁止の場所には、ローカルタクシーが、立ち入り禁止の立て札を立てているので、それで判断しましょう。
乗車場所が立ち入り禁止エリアだったら?
グラブタクシーの車両は一般車ですので、メータータクシーのように見ただけではわかりません。
立ち入り禁止エリアに呼んでも、乗車するところをローカルタクシーに見つからなければ、利用できます。
例えば、宿泊しているホテルのロビー前や駐車場。
スパやレストランの駐車場や、建物の裏の目立たない所。
など、ローカルタクシーに見つからない所で乗車するようにしましょう。
という事で、今回はバリ島でのグラブタクシーの使い方についてご紹介してきました。
専用アプリをダウンロードしてスマホを使って予約しなくてはいけないので、旅行者にはちょっと面倒かもしれませんが、慣れるとすごく便利で経済的です。
長期滞在者やリピーターの方は、ぜひこの記事を参考にグラブタクシーを活用して下さい。