
この記事はバリ島デンパサール空港からウブドエリアに行く方法について解説しています。
バリ島ウブドはバリ島中部の山間部にある村です。
昔から伝統舞踊などの芸術が盛んで多くの外国人が訪れているバリ島を代表する観光地。さらに最近ではヨガなどスポリチュアル系の聖地としても人気です。
そんな人気のウブドですが、バリ島の玄関口デンパサール国際空港から直線距離で約29Km、車でも1時間から1時間半かかる場所にあります。
鉄道がなく公共交通機関もあまり発達していないバリ島。
空港からウブドまでどうやって行ったらいいのか、悩む旅行者も多いです。
そこで今回はウブドに長期滞在している筆者が、バリ島デンパサール空港からウブドに行く方法を何パターンか紹介いたします。
初めて行く土地での移動方法は知っていても使うのは不安。
この方法で本当に大丈夫か?トラブルなどないか?心配になりますよね。
そんな心配はこの記事を読んで頂ければ、一気に解決。
ご自身にあった方法でウブドまで移動し、ウブド観光を楽しんでくださいね。
2023年4月1日より公共路線バス・トランスメトロデワタの路線が変更されましたので、その変更に合わせて記事を修正しました。(2023年4月26日変更)
この記事は空港からウブドに行く方法を解説しています。
空港以外の場所からウブドに行く方法につきましては以下のリンク先記事をご覧ください。
>>バリ島クタ,スミニャックなどからウブドへの行き方
また、空港からウブド以外のエリアに移動する場合は、以下の記事を参考にしてください。
>>空港から市内ホテルまでの移動方法
ウブドへの行き方1・空港送迎サービス

バリ島に慣れていない方に一番おススメなのがこの送迎サービスを使う方法。
お客さんの到着時刻に合わせ、空港出口のミーティングポイントでドライバーが待っていますので、ドライバーに会えたらあとは、指示に従うだけ。
迷ったり、間違ったりすることがない、最も安全で安心な方法です。
ホテルの送迎サービス
ウブドのほとんどのホテルが空港までの送迎サービスを行っています。
大型のホテルなら、自社の送迎サービスを、中型以下のホテルなら提携しているドライバーによる送迎サービスとなります。
料金相場はRp400,000~600,000と少々高め。
サービスの依頼はホテル予約時に合わせて行ってください。
旅行会社の送迎サービス
旅行会社のツアーなどでホテルを依頼した場合、その旅行会社の送迎サービスが受けられます。
だいたいが、ミニバンや小型のバスを使った乗り合いになりますが、送迎料金はツアーに含まれていたり、とても安く設定されています。
旅行会社のツアーを利用される場合は、ツアー申込時に送迎サービスの有無を確認するとよいでしょう。
カーチャーターの送迎サービス
何度かバリ島に来ていて、なじみのカーチャーターがいる方は、そのカーチャーターに依頼するのが良いでしょう。
なじみのカーチャーターなら、顔もわかっていますので、空港出口でもすぐ落ち合うことができます。
また、気心が知れていますので、移動途中にコンビニに寄ったり、ランチを食べたりと無理も効きますよ。
空港からの送迎サービスにつきましては以下の記事に詳しく解説しております。
送迎サービスのご利用を検討されている方はぜひこちらの記事もご覧ください。
>>バリ島空港送迎サービス
ウブドへの行き方2・空港タクシー

送迎サービスなどを予約していなかった場合は、空港タクシーが便利です。
空港タクシーは到着フロアーの前、駐車場エリアから乗車できますので、大きな荷物があっても、移動が楽です。
荷物が多い、小さなお子様がいるといった場合におススメの方法です。
リムジンタクシー
バンタイプの大型の車を使った高級タクシーサービスです。
他の空港タクシーに比べてちょっと割高ですが、豪華な高級車で移動でき、荷物もたくさん載るので、特別な旅行やファミリーにおススメです。
リムジンタクシーの窓口は、空港の税関エリアを抜けた先にあります。
お店の前で客引きをしているので、すぐにわかるでしょう。
観光客に人気のブルーバードタクシーグループは、このリムジンタクシーの営業をしております。
エアポートタクシー(メータータクシー)
街中で見かけるメータータクシーを使った空港タクシーです。
車両は一般的な小型タクシーなので、大人だと3名で一杯でしょう。
タクシー乗り場は、空港到着フロアーと立体駐車場の間で、専用カウンターがあります。
料金は一般のメータータクシーと同じです。
ウブドまではRp300.000~Rp350.000位になります。
エアポートタクシーのカウンター付近には客引きのドライバーがたくさんいますが、かなり高額な料金で客引きをしています。
エアポートタクシーう使う場合は客引きは無視をして、まっすぐカウンターに向かってください。
ミニバンタクシー
ミニバンタクシーは、ミニバンタイプの車を使ったタクシーサービスで、行き先ごとに料金が決まっている定額制です。
ウブドの中心部まではRp360.000(2021年3月現在)
メータータクシーより若干高くなりますが、メータータクシーより多人数乗れますので、グループ利用がおススメです。
グラブタクシー

グラブタクシーは、スマホを使って配車をするオンラインタクシー。
以前は空港乗り入れ禁止でしたが、2020年より、専用ラウンジもでき、空港乗り入れが解禁となりました。
グラブタクシーのいい所は、乗車前に行き先までの料金とドライバーの評価がわかる事。
メータータクシーより安心して使えます。
グラブタクシーの使い方は以下の記事をご覧ください。
バリ島グラブタクシー利用術
ローカルタクシー(白タク)
バリ島の空港は、許可された車しか乗車禁止となっています。
しかし、お客さんを空港まで載せてきたタクシーの一部や、タクシー免許のない、いわゆる白タクが駐車場の隅で客引きをしていることがあります。
このようなモグリタクシーは、空港タクシーより安いと思われていますが、そんなことは無く、どんなに安くしても空港タクシーと同額までしか安くなりません。
また、チップをねだったり追加料金を請求したりというトラブルもありますので、使わないようにしましょう。
空港タクシーの詳しい使い方と料金相場は以下リンク先の記事にて詳しく解説しています。
空港タクシーのご利用を検討される方はご一読ください。
>>空港タクシーの使い方と料金相場
ウブドへの行き方3・路線バス
公共路線バスを使って空港からウブドに移動する方法です。
デンパサール空港に乗り入れている路線バスは、トランスメトロデワタのみ。
この路線バスをうまく使えば、タクシーの1/30以下の料金で空港からウブドまで行くことができます。
少しくらい時間がかかっても、とにかく旅費を安く上げたいという節約旅行の方におススメです。
注意:
以前はトランスサルバギータという青いボディの路線バスが空港に乗り入れていましたが2021年12月をもって空港乗り入れが中止となりました。
トランスメトロデワタ

トランスメトロデワタは、2020年から運行が始まった路線バスです。
デンパサール市を中心に5路線あり、そのうちの1路線が空港に、また別の1路線がウブドまで運行しています。

空港に乗り入れているのはK2B路線のみ。
まずはこの路線に乗りGORングラライというバスターミナルで下車。
GORングラライからはK4B路線に乗り換えれば、ウブドエリアまで移動できます。
運賃は1路線Rp4.400(2022年10月30日より有料化)。
運賃の支払いは現金ではできず、銀行発行のe-MoneyカードもしくはOVO,Go-Pay、Shop-Payといったスマホ決済アプリでの支払いとなります。

e-Moneyカードですが、デンパサール空港国内線ターミナルのMandiri銀行で販売しています。
1枚Rp27.500(約250円)。
ただし、課金されていないので、ターミナル内のコンビニIndomaretでチャージしましょう。
空港から路線バスを使って移動する方法は、以下の記事にて詳しく解説していますので、路線バス利用を計画されている方はぜひご覧ください。
>>バリ島空港公共路線バスの利用方法と路線図
トランスサルバギータ

トランスサルバギータは2016年からデンパサール空港に乗り入れており、バトゥブランまで運行していました。
しかし、2021年末をもって、空港乗り入れ路線は廃止となり、現在は空港には乗り入れておりません。
ネット情報の中にはデンパサール空港からトランスサルバギータで移動すれば安くウブドまで行けるという古い情報がございますので、ご注意ください。
ウブドへの行き方4・シャトルバス
旅行会社が運行している定期シャトルバスを使えば、タクシーの1/3~1/5の料金で空港からウブドまで移動できます。
ただ、空港には乗り入れていないため、徒歩で最寄りのバス停まで移動する必要があります。
あまり大きな荷物は無く、バス停までの移動も苦にならないといった、若い方向けの移動方法です。
クラクラバス

クラクラバスは、JTBの関連会社が運営している巡回型シャトルバス。
主に、クタ、スミニャックといった南部エリアを中心に運行していますが、そのうち3-B,3-Cという2本の路線が空港そばからウブドまで行っています。
空港には乗り入れていませんが、空港から徒歩10分程度のところにあるアストンホテル・クタに停留所があります。
ここからウブドまでは約1.5時間で料金はRp80.000(約650円)です。
空港から徒歩でクラクラバスのバス停があるアストンクタまで移動する方法については、以下の記事を参考にしてください。
>>空港からの徒歩移動方法
PEPAMAシャトルバス

PERAMAシャトルバスはバリ島を中心に周辺諸島へのツアーを行っているPERAMA社のシャトルバス。
ウブド行きの路線は人気路線で1日5本~6本運行しています。
乗車時間は1-1.5時間で料金は片道Rp100.000(約800円)
ただし、このシャトルバスも空港内には乗り入れしていません。
空港からタクシーで10分程度離れたクタ・レギャン通りのバスターミナル発となります。
シャトルバスを使った移動方法については以下の記事にて詳しく解説しています。
>>バリ島内の格安移動はシャトルバスで
ウブドへの行き方5・メータータクシー

空港タクシーは、最低料金がRp120.000(1,000円)と決まっています。
どんなに空港に近い場所で降りたとしても、最低Rp120.000支払わなくてはいけません。
その為、空港から近いホテルの方は、空港タクシーは使わず、徒歩で空港を出て、流しのメータータクシーを使うことがあります。
ホテルの場所が、クタ、トゥバンエリアの場合は、流しのメータータクシーを使った方が安くなります。
しかしウブドの場合は空港タクシーでも流しのメータータクシーでも料金はそれほどかわりません。
観光客に人気のブルバードタクシーは空港に乗り入れていないので、徒歩で空港外に出てブルバードタクシーを拾う。
と言った方は時々いますが、タクシー会社にこだわりがなければ、空港タクシーを使った方をおススメします。
空港からウブドへの行き方まとめ
今回はバリ島デンパサール空港からウブドまでの移動法について紹介いたしました。
バリ島や海外旅行に慣れていない方は、ホテルや旅行会社等の送迎サービスを使うのが一番安心です。
事前に予約しておく必要はありますが、空港出口でドライバーさんが待っていてくれ、そこからホテルなどに直行してくれます。
間違った場所や回り道などしないので、安心して利用することができます。
もし、送迎サービスなど予約していなかったら空港タクシーを使いましょう。
空港立体駐車場の入り口に空港タクシーのカウンターがあります。
行き先別固定料金のタクシーとメータータクシーがありますので、お好きな方をご利用ください。またGrab Taxiというオンラインタクシーも使えます。
なるべく安く上げたいという節約旅行の方には路線バスをおススメします。
トランスメトロデワタという公共路線バスが空港内に乗り入れていますので、こちらを使いましょう。
途中2回ほど乗り換えがありますが、かなり安くウブドまで移動ができますよ。
バスはいいけど、乗り換えが大変という方は、ウブド行きシャトルバスはいかがでしょうか?
空港乗り入れはしていませんが、ウブドに行くのなら、クラクラバスやPRAMAシャトルバスが利用できます。
空港タクシーは便利ですが、空港乗り入れ費が加算されているのでちょっと割高。そんな方は、ちょっと大変ですが、歩いて空港敷地外に出て、流しのタクシーを利用するという方法もあります。
ウブドに行くにはいろいろな方法がありますが、やはり送迎サービスや空港タクシーを使うのが一番楽で安心かと思います。
コメント
[…] ウブドへの交通、行き方・帰り方・周辺観光【2019年最新版】 […]
いつもウブドへはGrabかGoCar使っています。ウブドエリア内で降りるのはまったく問題ないし、値段も合理的なのに選択肢にないのはなぜですか?
Go CarやGrab Taxiといったオンラインタクシーについては、ローカルドライバーの抵抗があり、ウブドエリア進入禁止となっております。
確かに、お客さんを乗せてくる場合は、OKとなっており、実際大丈夫だったという話も聞いていますが、それでも時々トラブルの話を聞いておりますので、万一のことを考えて載せませんでした。
また、オンラインタクシーを呼ぶには専用のアプリが必要で、英語もしくはインドネシア語でのコミュニケーションも必要な場合があり、旅行に慣れていない方には敷居が高いこともありますので、除外させていただきました。
とりいさんの動画を拝見するようになってから、次回は絶対にバスに乗ろうと思っていました。
いろいろ詳しく説明下さっていますので、プリントアウトして、何度も読み返さなければと思っています。
いつも、詳しく説明下さるので、本当に嬉しく、感謝しています。
いつもYouTubeご視聴ありがとうございます。
路線バス、綺麗で快適です。でも時間がかかるので、時間に余裕があるとき、ぜひ活用してみてください。ウブドエリアを廻るのだけでも、結構使えますよ。