
バリ島旅行でクタに滞在するけど、1日だけウブドに行きたい。
でも行きかたがよくわからない
今回はこんなお悩みにお答えして、クタからウブドへの行きかたや帰り方について解説します。
ちなみにクタエリアからウブドまで直線距離で24Km。
車だと36Km,約1.5時間かかります。
この記事の筆者とりいについて簡単に自己紹介します。
- 自分はバリ島に13年間住んでいて、現在もバリ島ウブドに滞在しています。
- ウブドは10年、その前はサヌールやジンバランなどに3年間住んでました。
- 元現地旅行会社社員です。
- バリ島のクタ、ウブドの地理に詳しく、観光業の内情も明るいです。
この記事では
- 路線バスで行く方法
- シャトルバスで行く方法
- タクシーで行く方法
- カーチャーターで行く方法
以上の4つの方法について紹介します。
この記事を読んで頂ければ、クタエリアからウブドエリアの移動方法がよくわかります。
それにより、自力で安いバリ島旅行を楽しめると思います。
ウブドはバリ島の中でも人気の観光スポット。
バリ島に旅行に来たなら、1日だけでもいいので、ぜひお立ち寄りください。
この記事ではクタからウブドの移動方法を紹介していますが、その他バリ島内の交通手段を知りたい場合は、以下の記事にまとめてありますので、ご覧ください。
>>バリ島内の交通手段
デンパサール空港からウブドへの移動法を知りたい方は以下ページをご覧ください。
>>空港からウブドへの各種移動方法
>>空港からウブドへ路線バスで移動する方法
目次
路線バスで行く方法
従来公共バスなどなかったバリ島ですが、近年トランスサルバギータとトランスメトロデワタという2つの路線バスが運行を開始しました。
この路線バスを使ってクタからウブドへの移動方法を紹介します
注意:
路線バスですが、渋滞などにより時刻表通りに運行されないことがあります。
乗り継ぎの時間は、余裕を取って設定していますが、状況によっては乗り換えに間に合わない事もございますので、ご了承願います。
バリ島の路線バスの紹介
まずは、路線バスについて紹介します。
トランスサルバギータ

トランスサルバギータは、2012年8月から運行している路線バスで主に南部バイパスを中心に路線が組まれています。
当初の予定では、タバナンやウブドと言った周辺エリアまで路線が伸びる予定でしたが、現在は以下2系統だけ運行しています。
- バトゥブラン~クタもしくは空港~ヌサドゥア
- デンパサール市内~ジンバラン~GWKカルチュアルパーク
トランスメトロデワタ

トランスメトロデワタは2020年9月より運行が始まったインドネシア運輸省プロジェクトの路線バスです。
デンパサールを中心に4路線運航しており、タバナンやウブドまでカバーしています。
トランスメトロデワタの乗り方や路線図については以下の記事で詳しく説明しております。
>>トランスメトロデワタの使い方
クタからウブド間のルートと時刻表
クタからウブドに移動する路線バスですが、乗り換えなしで移動できる路線はありません。
一つはバトゥブランで乗り換えるルート、もう一つはウブンバスターミナルで乗り換えるルートと2つのルートがあります。
バトゥブラン乗り換えルート
クタからバトゥブランまではトランスサルバギータで移動し、バトゥブランからウブドまではトランスメトロデワタで移動します。
クタ発ウブド行き

クタ発 | バトゥブラン着 | バトゥブラン発 | ウブド着 |
08:45 | 09:30 | 09:45 | 10:45 |
10:45 | 11:30 | 11:45 | 12:45 |
12:45 | 13:30 | 13:45 | 14:45 |
14:45 | 15:30 | 15:45 | 16:45 |
16:45 | 17:30 | 17:45 | 18:45 |
18:45 | 19:30 | – | – |
クタ18:45の便ですが、バトゥブランから先はバスの運行が終わってますので、現地でタクシー等を探すことになります。
ウブド発クタ行き

ウブド発 | バトゥブラン着 | バトゥブラン発 | クタ着 |
06:45 | 07:30 | 08:00 | 08:45 |
08:45 | 09:30 | 10:00 | 10:45 |
10:45 | 11:30 | 12:00 | 13:00 |
12:45 | 13:30 | 14:00 | 15:00 |
14:45 | 15:30 | 16:00 | 17:00 |
16:45 | 17:30 | 18:00 | 19:00 |
バトゥブラン発クタ行きのトランスサルバギータの本数が少ないので、バトゥブランでの乗り継ぎ時間にかなり余裕を見ています。
ウブンバスターミナル経由ルート
ウブンバスターミナルでバスを乗り換えるルート。
このルートではトランスメトロデワタだけを利用します。
クタ~ウブンバスターミナル間はK1路線(Koridor1)を使い、ウブンバスターミナル~ウブド間はK4路線(Koridor4)を使います。
クタ発ウブド行き

クタ発 | ウブンバスターミナル | ウブド着 | |
始発 | 05:00 | 05:30 | 06:30 |
↓ | この間10-15分おき | ↓ | |
最終 | 17:30 | 18:00 | 19:00 |
トランスメトロデワタには時刻表はありませんが、始発から最終まで10-15分間隔で運行しています。
ウブド発クタ行き

ウブド発 | ウブンバスターミナル | クタ着 | |
始発 | 06:00 | 07:00 | 07:30 |
↓ | この間10-15分おき | ↓ | |
最終 | 18:30 | 19:30 | 20:00 |
停留所案内
クタ(セントラルパーキングクタ)
バトゥブラン
バトゥブランの各停留所は離れているので、乗り換えの時は早めに移動するようにしましょう。
ウブンバスターミナル
ウブンバスターミナルは、トランスメトロデワタのK1,K3,K4路線のバスが集まるハブターミナルです。
同じ外観のバスばかりですので乗り間違えないように。
ターミナルの乗り場には写真のように系統番号と行き先が書かれた看板がありますので、行き先を確認してください。

また、バスの前後には系統番号と行き先が表示されてますので、確認しましょう。

ウブドエリア
ウブドエリアにはいくつも停留所があります。
モンキーフォレストは終点、始点となっています。
各停留所には、写真のような看板が出ています。

料金案内
トランスサルバギータは1路線、どこで乗っても、どこで降りてもRp3,500(約3円)です。
トランスメトロデワタですが、2021年3月時点でまだ無料運行しております。
いくら乗っても無料です。
シャトルバスで行く方法
クタ、サヌール、ウブドと言った主要エリアを結ぶシャトルバスがあります。
シャトルバスは旅行会社などが運行していますが、特にクラクラバスとPERAMAシャトルバスが旅行者には有名です。
クラクラバス

クラクラバスとは
クラクラバスはJTBの関連会社が運行している巡回型シャトルバスです。
主に、クタ、スミニャックなどの南部エリアを巡回運行していますが、その中の何本かはウブドまで行っています。
ウブドまで行く系統は
- クタエリア~ウブドエリア間の運行:3-C、3-Dライン
- スミニャック~ウブドエリア間の運行:4-C、4-Dライン
路線図は以下クラクラバス公式サイトをご覧ください。
>>路線図|クラクラバス公式サイト
料金
ウブドに行く3-B,3-C,4-B,4-Cすべて片道Rp80,000(約640円)となります。
時刻表
3-Bライン時刻表(クタエリア→ウブドエリア)
クタエリア | レギャンエリア | ウブド | |
行き | 08:30-08:40 | 08:56-08:58 | 10:29-10:42 |
帰り | 14:56-15:14 | 15:22-15:24 | 13:00 |
3-Cライン時刻表(クタエリア→ウブドエリア)
クタエリア | レギャンエリア | ウブド | |
行き | 13:00-13:18 | 13:20-13:28 | 15:17-15:30 |
帰り | 18:56-19:14 | 19:22-19:24 | 17:00 |
4-Bライン時刻表(スミニャックエリア→ウブドエリア)
スミニャックエリア | ウブド | |
行き | 10:30-10:45 | 12:28-12:41 |
帰り | 19:30-19:19 | 17:00 |
4-Cライン時刻表(スミニャックエリア→ウブドエリア)
スミニャックエリア | ウブド | |
行き | 08:30-08:59 | 10:27-10:40 |
帰り | 18:06 | 16:00 |
バス停

ウブドエリア停留所
ウブドエリアはCocoスーパーマーケットとプリルキサン美術館に止まります。
ただし、Cocoスーパーマーケット停留所は降車専用で、乗車することはできません。
PERAMAシャトルバス

PERAMAシャトルバスとは
PERAMAシャトルバスはバリ島を中心にコモド島など周辺地区へのツアーを運営しているPERAMA 社のシャトルバスです。
バリ島内や海を越えてロンボク島など遠距離のシャトルバスを運行しています。
この中で、クタ~ウブド間のシャトルバスは料金も安くノンストップで移動できるため観光客に人気で1日4往復の便があります。
バス乗車は当日バスターミナルに行ってもいいのですが、満員で乗れないという事もあるので、できたら前日ターミナルで予約をしておいた方がいいでしょう。
オンライン予約もありますので、営業所まで行くのが大変な場合はこちらを使いましょう。
>>Bali Lombol Daily Shuttle Bus | Perama Tour
料金
クタ~ウブド間、片道Rp100,000(800円程度)となっております。
時刻表
クタ発ウブド行き
クタ発 | 07:00 | 10:00 | 12:00 | 13:30 | 16:30 |
ウブド着 | 08:30 | 11:30 | 13:30 | 15:00 | 18:00 |
ウブド発クタ行き
ウブド発 | 10:30 | 12:00 | 13:30 | 15:00 |
クタ着 | 11:00 | 13:30 | 15:00 | 16:30 |
バス停
クタエリアバス停
ウブドエリアバス停
クラクラバス、PERAMAシャトルバス以外のシャトルバスについては以下の記事で詳しく説明しておりますので、ぜひご一読ください。
>>バリ島のシャトルバスについて
タクシーで行く方法
メータータクシーを使う

メータータクシーとは
バリ島には、日本と同じようにメータータクシーがあり、クタ、スミニャック、サヌールなど観光エリアではすぐに拾うことができます。
バリ島内にはタクシー会社が数社ありますが、ブルーバードタクシーが人気です。
メータータクシーの呼び方・捕まえ方
メータータクシーは街中に沢山走っていますので、日本と同じように捕まえることができます。
また、宿泊しているホテルなどに依頼すればすぐに呼んでもらえます。
ウブドエリア内では規制によりメータータクシーを拾うことができませんので、ウブドから帰るときはローカルタクシーやシャトルバスなどをご利用ください。
料金と時間
タクシー料金は初乗り1KmでRp7,000(約55円)。
以降1KmごとにRp6,500(約50円)です。
クタからウブドまでだと、およそ1~1.5時間でRp300,000~Rp350,000(2,400円~2,600円)
バリ島のタクシーの使い方については以下の記事が詳しいので、ぜひ参考にしてください。
>>バリ島タクシーの使い方
Gurb Taxiを使う

Grab Taxiとは
Grab Taxiとは、スマホにダウンロードした専用のアプリで配車するオンラインタクシー。
日本では、Uberのようなタクシーになります。
配車前に運賃やドライバーの評価がわかるので、人気上昇中のタクシーです。
Grabの呼び方・捕まえ方
Grab Taxiを呼ぶには、専用アプリをスマホにダウンロードする必要があります。
そのアプリから乗車場所と降車場所を指定すると、料金とドライバーが表示され、承認してから配車となります。
ウブドエリア内では規制によりGrab Taxiを拾うことができませんので、ウブドから帰るときはローカルタクシーやシャトルバスなどをご利用ください。
料金と時間
料金は時間帯や行き先により変わってきます。
クタからウブドでしたら、約1~1.5時間でRp300,000~Rp350,000程度でしょう。
Grab Taxiの使い方は以下の記事に詳しくまとめてありますので、ぜひご覧ください。
>>バリ島グラブタクシー利用術
ローカルタクシーを使う

ローカルタクシーとは
ローカルタクシーとは、地元の村などが運営している、個人タクシーの事。
いわゆる白タクで、メーターは付いていないので、運賃は乗車前にドライバーと交渉して決めます。
ウブドではこのローカルタクシーの力が強いため、メータータクシーやGrab Taxiを拾うことができません。
タクシーでウブドから帰ろうとしたら、このローカルタクシーを利用します。
ローカルタクシーの呼び方・捕まえ方
ローカルタクシーは、ウブド王宮や市場周辺といった観光客が多い場所、あるいはCocoスーパーマーケットなどで客引きをしています。
観光客を見るとTaxiというプレートを出して客引きをしますので、すぐに見つかるでしょう。
ただし、夕方6時を過ぎると帰ってしまうので、6時以降に利用したい場合は、事前に交渉して、時間とピックアップ場所を決めておきましょう。
料金と時間
ウブドからクタまでは1~1.5時間。
料金はRp350,000~Rp400,000(2,800円から3,200円)。
メータータクシーやGrab Taxiより割高になります。
ローカルタクシーの使い方について別の記事で詳しく解説しております。
>>バリ島の白タク・ローカルタクシーの使い方
カーチャーターで行く方法

カーチャーターとは
カーチャーターはドライバーとガイドがついたレンタカー。
行き先やコース、スケジュールなどは、お客さんのリクエストによって決まります。
ウブドに行く場合は、単純な往復移動だけではなく、ウブド周辺の観光地やレストランなど、観光旅行するほうがお得。
また、ホテルまで迎えに来てくれるので、バリ島になれていない方はカーチャーターがおススメです。
カーチャーターの予約の仕方
カーチャーターは基本的に事前予約が必要です。
インターネットで検索すれば、現地カーチャーター会社がたくさん見つかります。
日本人向けのカーチャーターなら予約も、当日のガイドもすべて日本語で対応
言葉に不安がある方は、大変心強いサービスですね。
バリ島に到着してから予約しても大丈夫ですが、GWやお盆休みなど忙しい時期は、フルブッキングで予約できないことも。
旅行前に日本から予約しておいた方が安心です。
料金や時間
カーチャーターの料金は時間制。
4時間いくらとか、8時間いくらというように、時間単位で料金が決まります。
相場としては8時間でRp500,000~800,000(4,000円から6,500円位)
クタからウブドまでは片道約1.5時間なので、移動だけではもったいないから、途中で観光やショッピングも計画に入れたほうがいいですね。
カーチャーターの利用方法や選び方については、以下の記事をご覧ください。
>>バリ島カーチャーター失敗しない選び方
今回はクタに宿泊していて1日ウブド観光する場合の移動方法を考えてみました。
以前は路線バスやシャトルバスがあまり充実していなかったので、タクシーやカーチャーターしか選択肢がありませんでした。
しかし、シャトルバスや路線バスも路線が増えてきたので、バス利用も視野に入れて検討できるようになりました。
旅行のスケジュールや行き先、資金などいろいろな条件があると思いますので、自分に合った移動方法をお選びください。